三井住友VISAカード 海外キャッシング実記録データ(2014年)
このページでは、2014年に三井住友VISAカードを使用した海外キャッシングの実践データを綴っていきます。
2014年で海外キャッシングした海外旅行は以下の5回で、通貨ではユーロ、香港ドル、韓国ウォン、マカオパタカの4種類です。
※それぞれ、返済額には海外ATM手数料を含みます。
※2015年の実記録データはこちら。
2014年3月1日(土) 3,000マカオパタカ(MOP)
マカオ旅行の際にキャッシングしました。マカオでは香港ドル(HKD)も通用し、「1HKD≒1MOP」の価値として扱われますが、マカオパタカの方が3%ほど、香港ドルに対して有利なレートであるため、わたしはいつも、マカオ旅行の際はマカオパタカを使用しています。10,000円の消費に対して、300円得になるということです。
2014年2月28日の終値で、1HKD=13.12円であたっため、1MOP=12.72円で計算します。
キャッシング日 | キャッシング額 | 市場 レート(1MOP当たり) | 返済日 | 返済額(うち金利) | 私の レート(1MOP当たり) | 現金での両替額(予想) | 節約額(予想) |
2014/3/1 | 3,000MOP | 12.72円 | 2014/3/4 | 38,255円(56円) | 12.75円 | 39,324円 | 1,069円 |
2014年3月22日(土) 300,000韓国ウォン(KRW)
ソウル旅行の際、明洞のスタンダードチャータード銀行のATMでキャッシングしました。韓国の市街地では、両替手数料なしをうたっている両替商も多く、旅行ガイドでも、街の両替商での両替を勧めているものも多くあります。そのため、本当に海外キャッシングの方がお得なものなのか調査しました。同行者は、明洞の両替手数料なしをうたう両替商で、日本円の現金から両替を行っています。
キャッシング日 | キャッシング額 | 市場レート(1KRW当たり) | 返済日 | 返済額(うち金利) | 私のレート(1KRW当たり) |
現金での両替額 |
節約額(実際) |
2014/3/22 | 300,000ウォン | 0.09円 | 2014/3/25 | 28,571円(42円) | 0.0952円 | 28,830円 | 259円 |
キャッシングした3日後に繰り上げ一括返済を行ったところ、海外キャッシングのレートは金利含めて
1円当たり0.0952ウォン、明洞での両替商は1円当たり0.0961ウォンでした。100,000ウォン(≒約1万円)
あたりで90円の差となりますので、若干ではありますが、
韓国でも海外キャッシングに軍配があがりました。
ちなみに、当サイトの「韓国のカジノに行く」にて、韓国のカジノに行く場合海外キャッシング不要と
言いましたが、この旅行で、ソウル市内のセブンラックカジノ・ミレニアムヒルトン店でチップをショッピング枠で購入した場合のレートは、1円当たり0.0980ウォンでした。100,000ウォン(≒約1万円)あたり、海外キャッシングよりも270円高くなってししまいますから、やはり韓国でも海外キャッシングが賢いと言えます。
2014年5月17日(土) 3,000マカオパタカ(MOP)
2014年2度目のマカオ旅行。ここでも海外キャッシングを利用しました。香港ドルよりマカオパタカのレートが良いので、現地行動費用です。
2014年5月16日の終値で、1HKD=13.09円であたっため、1MOP=12.69円で計算します。
キャッシング日 | キャッシング額 | 市場レート(1MOP当たり) | 返済日 | 返済額(うち金利) | 私のレート(1MOP当たり) | 現金での両替額(予想) | 節約額(予想) |
2014/5/17 | 3,000MOP | 12.69円 | 2014/5/19 | 38,281円(不明) | 12.76円 | 39,212円 | 931円 |
2014年10月25日(土) 3,000香港ドル(HKD)
2014年3度目のマカオ旅行。ここでも海外キャッシングを利用しました。今回はマカオパタカではなく香港ドルです。
キャッシング日 | キャッシング額 | 市場レート(1MOP当たり) | 返済日 | 返済額(うち金利) | 私のレート(1HKD当たり) | 現金での両替額(予想) | 節約額(予想) |
2014/10/25 | 3,000HKD | 13.92円 | 2014/10/28 | 41,950円(不明) | 13.98円 | 43,012円 | 1,062円 |
2014年11月14日(金)〜11月24日(月) 890ユーロ
フランス旅行(パリ周辺&南仏)では、3回の海外キャッシングをしました。
円安基調でしたし、海外キャッシングで少しでもお得に旅行したいものです。
キャッシング日 | キャッシング額 | 市場レート(1ユーロ当たり) | 返済日 | 返済額(うち金利) | 私のレート(1ユーロ当たり) | 現金での両替額(予想) | 節約額(予想) |
2014/11/14 | 140ユーロ | 144.80円 | 2014/11/25 | − | − | − | − |
2014/11/15 | 300ユーロ | 144.80円 | 2014/11/25 | − | − | − | − |
2014/11/19 | 450ユーロ | 146.80円 | 2014/11/25 | − | − | − | − |
合計 | 890ユーロ | − | − | 132,672円 | 149.07円 | 133,665円 | 993円 |
パリ市内はもちろん、都市部であればフランス国内でATM機に困ることはまずないと思いますが、スリにはくれぐれも気を付けてください(特にパリ)。ATM操作中に話しかけられても振り向いてはいけません!
2014/11/15にキャッシングを行ったATM機(パリ・デプレ周辺)
海外キャッシングはこれ!海外でも抜群の知名度とネットワーク。
クレジットカード | 発行スピード | 海外キャッシングにおける特徴 |
---|---|---|
|
最短 |
●金利は年18.0%
●海外ATM手数料は「1万円以下105円、1万円超210円」
●年会費無料のハードルが低く、キャッシングデスクの対応も良い。海外での信用も高いため、海外キャッシング専用カードにGood。
●一般カードでは抜群の海外旅行保険(クラシックカードで最高2,000万円、クラシックカードA・アミティエカードで最高2,500万円 ※利用付帯) |
学生向けカードの基本中の基本。「青田買い」のメリットに乗れ!
クレジットカード | 発行スピード | 海外キャッシングにおける特徴 |
---|---|---|
|
カード到着まで最短3営業日 |
●学生専用カードでありながら、国内外でのキャッシング可能。限度額の初期設定は5万円だが、増枠も可能。海外キャッシングが目的であれば増枠も通りやすい。
●圧倒的な審査スピード。審査自体は申込から1時間以内で完了。急に決まった海外旅行にも対応可能。
●金利は年18.0%
●海外ATM手数料は「1万円以下108円、1万円超216円」
●年会費無料のハードルが低い。年に1回買い物をすれば年会費1,350円が無料に。 |
ANAマイルがザクザク貯まる。三井住友VISAカード運営。
クレジットカード | 発行スピード | 海外キャッシングにおける特徴 |
---|---|---|
|
最短 |
●海外キャッシング、海外旅行保険(一般カードで最高レベル)における条件は、すべて三井住友VISAカードと同じ
●金利は年18.0%
●海外ATM手数料は「1万円以下108円、1万円超216円」
●年会費無料のハードルが低く、キャッシングデスクの対応も良い。海外での信用も高いため、海外キャッシング専用カードにGood。
●ANAマイルが貯まりやすい。「10マイルコース」の選択により、ゴールドカードと同じペースでマイルが貯まる。 |