三井住友VISAカード 海外キャッシング実記録データ(2019年)
このページでは、2019年に三井住友VISAカードを使用した海外キャッシングの実践データを綴っていきます。
キャッシュレス化も進んでおり、手元に現地通貨を残して帰国することも増えたため、旅行回数に対して海外キャッシングを行う機会も減ってきました。裏を返せば、いつも同じような国に行っているということでもありますが(笑)。3月のマカオ旅行ではキャッシングしていません。また、4月の韓国・ソウル旅行では明洞の有名な大使館前両替店での両替でした。
※それぞれ、返済額には海外ATM手数料を含みます。
※前年(2018年)の実記録データはこちら
2019年1月12日(土) 10,000香港ドル(HKD)
10,000HKDをキャッシングし、帰国翌日(キャッシング3日後)に一括返済しました。やや円高ですね。
久しぶりの香港ドルのキャッシング。それは前回、カジノで負けたからです(汗)。
キャッシング日 | キャッシング額 | 市場レート(1HKD当たり) | 返済日 | 返済額(うち金利) | 私のレート(1HKD当たり) | 現金での両替額(予想) | 節約額(予想I) |
2019/1/12 | 10,000HKD | 13.84円 | 2019/1/15 | 138,930円(不明) | 13.89円 | 142,611円 | 3,681円 |
2019年9月15日(日) 6,000マカオパタカ(MOP)
現地行動費として6,000MOPをキャッシングし、帰国翌々日(キャッシング3日後)に一括返済しました。
キャッシング日 | キャッシング額 | 市場レート(1MOP当たり) | 返済日 | 返済額(うち金利) | 私のレート(1MOP当たり) | 現金での両替額(予想) | 節約額(予想I) |
2019/9/15 | 6,000MOP | 13.40円 | 2019/9/18 | 80,813円(不明) | 13.46円 | 82,841円 | 2,028円 |
※1MOPあたりの市場レートは、香港ドル(HKD)の97%として計算しています。
2019年11月4日(祝月) 500ユーロ(EUR)
イタリア旅行中にヴェネツィアのATMで海外キャッシングしました。DIEBOLD NIXDORFというセキュリティシステム企業の運営するATMで、どこの銀行かはわかりません。帰国してからの一括返済であったため、キャッシング日から8日間経過してしまっています。
キャッシング日 | キャッシング額 |
市場レート |
返済日 | 返済額(うち金利) | 私のレート (1EUR当たり) | 現金での両替額(予想) | 節約額(予想I) |
2019/11/4 | 500EUR | 120.78円 | 2019/11/12 | 61,110円(不明) | 122.22円 | 62,203円 | 1,093円 |
2019年12月28日(土) 3,000中国元(EUR)
年末年始休暇に上海・蘇州旅行に行き、上海浦東空港に到着時、ATMで海外キャッシングしました。一括返済は年始の1月6日(月)付となりましたが、土日でもキャッシングデスク(コールセンター)が開いていることをはじめて知りました。わたしは1月4日(土)にキャッシングデスクに電話しています。
キャッシング日 | キャッシング額 |
市場レート |
返済日 | 返済額(うち金利) | 私のレート (1RMB当たり) | 現金での両替額(予想) | 節約額(予想I) |
2019/12/28 | 3,000RMB | 15.64円 | 2020/1/6 | 47,453円(不明) | 15.81円 | 48,328円 | 875円 |
海外キャッシングはこれ!海外でも抜群の知名度とネットワーク。
クレジットカード | 発行スピード | 海外キャッシングにおける特徴 |
---|---|---|
|
最短 |
●金利は年18.0%
●海外ATM手数料は「1万円以下105円、1万円超210円」
●年会費無料のハードルが低く、キャッシングデスクの対応も良い。海外での信用も高いため、海外キャッシング専用カードにGood。
●一般カードでは抜群の海外旅行保険(クラシックカードで最高2,000万円、クラシックカードA・アミティエカードで最高2,500万円 ※利用付帯) |